美山の野菜シリーズの続きです。
今日の酢の物のきゅうり。美味。
かぼちゃは長細い、、宿儺(すくな)かぼちゃの煮物。
静かな奥行き。
いもつるとあげのたいたん。
ほのかな芋の香味が楽しいです。
そして、このすすきとお花も美山の里からですー。
2014年8月30日土曜日
だる満 今だけ より
「今だけ だる満」 冷たい麺バラエティの続きです
お客さんが興味をもってメニュを眺めてらっしゃって、嬉しいです。
皮を香ばしく焼き付けた鴨の胸肉と生ハムに
焼いてから酸味のある出汁に漬けた白ねぎを盛った
いわゆる オリジナル冷たい鴨なんばんそば です。
あっさりしながら 鉢の中の味の変化があって、食べ応えあります。


そしてもう1品の鴨のそば。 こちらはパンチがあります。
1番人気あるかもな、
香ばしく焼いたもも肉の 鴨ねぎ焼きのせそば です。
葱も鴨も 少々焦がしながらガッと焼き付けの美味さを頂きます。
だる満の初代からのたれを鍋はだに落として 煮詰めをさっと絡めます。
このたれの 焦げ感も 今の季節に会いますね。
女性に結構人気があります。
そして、スタッフ人気1番
プリプリの隠岐の白いかそば

さっと湯通しした白いか プリプリです。
酒、醤油、みりん、生姜、青しそを絡めて。
最後の炒りごまが、双方引き立てます。
なんとなくイメージしていたら 素材のご縁があって出来上がりました。

最後に たらば蟹の天ぷらのそば。
そばといえば 海老 ですが、 バラエティなので 蟹でもいいやんって少数派?w の方の為にも。
と思っていたら、 ちょこちょこご注文入ります。
紅ショウガの天ぷらと、たまねぎのスライスが、さっぱりさせてくれます。
「だる満 今だけ バラエティシリーズ」 どうぞよろしくお願いします。
お客さんが興味をもってメニュを眺めてらっしゃって、嬉しいです。
皮を香ばしく焼き付けた鴨の胸肉と生ハムに
焼いてから酸味のある出汁に漬けた白ねぎを盛った
いわゆる オリジナル冷たい鴨なんばんそば です。
あっさりしながら 鉢の中の味の変化があって、食べ応えあります。


そしてもう1品の鴨のそば。 こちらはパンチがあります。
1番人気あるかもな、
香ばしく焼いたもも肉の 鴨ねぎ焼きのせそば です。
葱も鴨も 少々焦がしながらガッと焼き付けの美味さを頂きます。
だる満の初代からのたれを鍋はだに落として 煮詰めをさっと絡めます。
このたれの 焦げ感も 今の季節に会いますね。
女性に結構人気があります。
そして、スタッフ人気1番
プリプリの隠岐の白いかそば

さっと湯通しした白いか プリプリです。
酒、醤油、みりん、生姜、青しそを絡めて。
最後の炒りごまが、双方引き立てます。
なんとなくイメージしていたら 素材のご縁があって出来上がりました。

最後に たらば蟹の天ぷらのそば。
そばといえば 海老 ですが、 バラエティなので 蟹でもいいやんって少数派?w の方の為にも。
と思っていたら、 ちょこちょこご注文入ります。
紅ショウガの天ぷらと、たまねぎのスライスが、さっぱりさせてくれます。
「だる満 今だけ バラエティシリーズ」 どうぞよろしくお願いします。
2014年8月27日水曜日
おけいはん
2014年8月24日日曜日
お茄子シリーズより
「今だけ だる満」メニューより、 お茄子の麺シリーズです。
これがおそらく1番よく出ています。 精進そば です。

これは毎夏ここ10年以上やってるので 定番です。
素揚げした なす、ししとう、しいたけ、 南瓜をたれに漬込んで味を染ませたものを
そばの上に盛っています。 お茄子には胡麻油も。
ネーミングもうちにはぴったりくるのかも知れませんね。
でもう1品は、
こだわりの橙ぽん酢うどん 揚げ茄子ポン酢絡めのせ です。

これは美味しいぽん酢との出会いで生まれました。
和歌山で 無農薬でつくってもらった橙(だいだい)を
たっぷり絞ってつくったポン酢です。 酢は使わず
橙果汁とだしだけです。、ゆず程に酸っぱくはありませんが
橙ならではの突き抜ける柑橘の香りがたまらないです。
固すぎず柔らかすぎず グインと伸びる感じのだる満の冷たいうどんを、
さっぱりと食べてもらえます、
上に盛ってある揚げ茄子は 片栗粉をつけた茄子に こちらは牡蛎だしポン酢とねぎを絡めてあり、
こっくりとしながら食べ応えありますよ。
これがおそらく1番よく出ています。 精進そば です。

これは毎夏ここ10年以上やってるので 定番です。
素揚げした なす、ししとう、しいたけ、 南瓜をたれに漬込んで味を染ませたものを
そばの上に盛っています。 お茄子には胡麻油も。
ネーミングもうちにはぴったりくるのかも知れませんね。
でもう1品は、
こだわりの橙ぽん酢うどん 揚げ茄子ポン酢絡めのせ です。

これは美味しいぽん酢との出会いで生まれました。
和歌山で 無農薬でつくってもらった橙(だいだい)を
たっぷり絞ってつくったポン酢です。 酢は使わず
橙果汁とだしだけです。、ゆず程に酸っぱくはありませんが
橙ならではの突き抜ける柑橘の香りがたまらないです。
固すぎず柔らかすぎず グインと伸びる感じのだる満の冷たいうどんを、
さっぱりと食べてもらえます、
上に盛ってある揚げ茄子は 片栗粉をつけた茄子に こちらは牡蛎だしポン酢とねぎを絡めてあり、
こっくりとしながら食べ応えありますよ。
ゴーヤと豆腐のハンバーグ
今日のおばんざいバイキングより。
輪切りのゴーヤの中に豆腐とひじきの合わせたものを詰めて、
揚げ焼きにしました。
おばちゃん今日は和風スウィートチリソースをつくって、
かけてくれました。
生姜醤油でも美味しそうですね。
冬瓜の生姜あんかけも、気持ちもさっぱりするような
旬の香りで〜す。
輪切りのゴーヤの中に豆腐とひじきの合わせたものを詰めて、
揚げ焼きにしました。
おばちゃん今日は和風スウィートチリソースをつくって、
かけてくれました。
生姜醤油でも美味しそうですね。
冬瓜の生姜あんかけも、気持ちもさっぱりするような
旬の香りで〜す。
2014年8月22日金曜日
揚げなすのつけ麺そば
お陰様で期間限定メニュー7品がよくご注文頂きます。
興味を持ってもらえて嬉しいです。
調理ものなので僕や厨房のみんなは結構楽しいです。
今日 紹介するのはここ数年の夏の定番ですが、
揚げなすのつけ麺そば
です。
冷たいそばを、コクのある暖かいつけ汁で食して頂きます。
揚げた茄子に、しいたけ、唐辛子に、
青じそ、ミョウガ、ネギとすりゴマ、
アクセントに黒七味と生姜が効いた、
夏の香りを楽しむ一品ですね。
そばを食べ終わったら、杯と蕎麦湯をお持ちしますので、
つけ汁を杯に移し、蕎麦湯を合わせて、香り蕎麦湯で仕上げて下さい。
茄子ついでで、
緑茄子の田楽、一品でももちろん注文いただけます。
300円です。ハーフは150円。
お蕎麦や天丼、ビールと共にどうぞぉ〜。
興味を持ってもらえて嬉しいです。
調理ものなので僕や厨房のみんなは結構楽しいです。
今日 紹介するのはここ数年の夏の定番ですが、
揚げなすのつけ麺そば
です。
冷たいそばを、コクのある暖かいつけ汁で食して頂きます。
揚げた茄子に、しいたけ、唐辛子に、
青じそ、ミョウガ、ネギとすりゴマ、
アクセントに黒七味と生姜が効いた、
夏の香りを楽しむ一品ですね。
そばを食べ終わったら、杯と蕎麦湯をお持ちしますので、
つけ汁を杯に移し、蕎麦湯を合わせて、香り蕎麦湯で仕上げて下さい。
茄子ついでで、
緑茄子の田楽、一品でももちろん注文いただけます。
300円です。ハーフは150円。
お蕎麦や天丼、ビールと共にどうぞぉ〜。
2014年8月17日日曜日
2014年8月16日土曜日
ズイキ2

今年のお盆は 少し賑やかなお店です。
冷たい鴨南蛮などの変わりメニューの調理と 今までの夏限定 揚げ茄子のつけ麺そばも
よく注文が入ります。 実はこれはお一人のお客様にご注文頂く割合の高いメニュー。
生姜を効かせたあわせ出汁に 素揚げした茄子 椎茸 ししとうか万願寺
みょうがに しそに すりゴマの 夏の香り。
いろんな食事の気分に選んでもらえたらと思います。
店を閉めたら 京都の南の普賢寺方面へ急行で
友人の海老芋畑で ズイキ取り。先日の続き。



よほど 僕に手伝ってもらえるのが嬉しいのか バテてハイなのか クシャクシャな顔の
高校の同級生です。 たった2時間程の作業で 10数列のうちの1列だけズイキをとってもらいましたが
僕もいつもと違う汗で 爽やか〜 かつ ヘットヘトでした。 むせ返る土の香りと慣れない身体。
景色が斜めになりながら 笑 とっとと荷物を載せて クルマを出すと 豪雨の気持ちいい
ドライヴになりました。


明日のバイキングや盛り合わせにも ズイキの胡麻酢和え 出て来ますので (彼の顔は忘れて)
どうぞ召し上がってみて下さい。 素朴ないい香りと甘みがあります。
2014年8月13日水曜日
ボン
2014年8月10日日曜日
2014年8月9日土曜日
2014年8月7日木曜日
登録:
投稿 (Atom)