節分も過ぎて
龍城保育園さんの手作り赤鬼さん、青鬼さんも
お疲れさんのカンパイ。いつもありがとうございます。
明日からのバイキングの仕込みで静かに忙しい厨房ですが、
素材も毎回その都度のご縁があって、出来上がっていきます。
農家さんや、販売されてる方、
思えば道端で停まっちゃってるクルマにふと声かけたのが(偶然、自然農法の野菜やさん)きっかけの方もいますし、
高校の頃の同級生の知り合いや、その時はまさか
こんなにお世話になるとは思わなかったひょんなきっかけや、
なり行きのご縁がいろいろです
全部計画的に購入する必要があるとすれば、
このくらいの小さな規模の店だと、大変なコストや 情報エネルギー 行動時間があるなぁって思います。
さて明日のサラダに、有機栽培の農家さんから持ってきてくれたハルちゃん、
まぁみんな、ただただ野菜好きの、農家さん好きでやってる
素朴情熱家=変人 な感じです。
ホントにお陰様です、
真っ黒な大根は、カットすると皮だけ真っ黒で中は真っ白な
モード大根なんですが、これはピリッと辛くて美味しい! ねずみ大根とは違ってキレのいい辛さ。
めくると中は紫な白菜は、甘くて柔らかい。
ビーツのような、真っ赤なカブのような、
(正体は 紅くるり という可愛い名前の大根、出始めの11月頃は
それほどでも 旬終盤の今頃は、)
これはめちゃ甘くて、ネアンデールタール人ビックリな味と色。
明日のサラダも楽しみです。
2016年1月3日日曜日
2015年9月21日月曜日
2015年9月16日水曜日
2015年9月13日日曜日
てなわけで
昨日は堂本さんのライブで夜まで続いて おばんざいもおつゆもすっからかん、
茄子なんかは バイキングに出したら数分で帰って来ます。
総てつかって 80個近くはあったかなあ。 福田さんの有機茄子。
おばんざい寂しくならないように 急いでタコとパプリカのにんにくレモン炒めなど、
三本めの手を出すようにつくったら、それもすぐ からのお皿で帰ってきました!!
そんな感じで 昨夜の仕込みは0時半まで。
僕は途中、ベトナム料理食べに行きましたが、帰るともくもくとやってくれてる
おふくろです。
今朝から今夜も12時間、スタッフの皆さんもトイレ行った?な12時間、
フロアも1階2階で2名ですから、 これぞ立ち食いそばなおやつと、座る間もなく
あっという間の賑やかな週末でした。。。
その後、ズイキをもらいに京都の南の果て、、 まで行って来ておろし、
これからシチュウ(晩御飯)をつくろっかなです。 (半眼)
快走仕入れのシトロエン、乗り心地よかったなあ〜〜。
もうすぐお別れ寂しいな。








2015年9月8日火曜日
雨が降っている京都、洗われている感じです。
明日来る台風で、ご予約の団体さん特例バイキングも先程キャンセル。
(大丈夫かいなと思ってたから よかったですー。)
仕込みはいっぱいしてたけど、なので明日は台風定食でもやろっかな!
鴨も皮め香ばしくローストして、中はしっとり柔らか 鴨の冷製そばもね。

ところで 昨日は久しぶりに神戸に行って、シュラスコ食べてたら、
海老芋つくってる友人から電話で 「ずいき、切ったで」と。
帰りにぐるっとまわると、、、

去年 手伝ったので分かりますが、 ドロドロの足をとられる土壌で
これだけの 芋の茎をとるのは ものすごい体力仕事で この3分の1くらいで僕はグロッキーだったの思い出します。
「よう一人でやるなあ」と感心しながら この3分の2位でしょうか、
アクがつかないように袋に入れて、もらって帰りました。
えっちらとクルマから降ろしながら 全部で100キロくらい? あると思います。
明日の予定の仕込み厨房では、 フロアの丸山さんが遅くまで皮むきしてくれてました。
生姜あんかけや この胡麻酢も美味しい ズイキですー。
明日来る台風で、ご予約の団体さん特例バイキングも先程キャンセル。
(大丈夫かいなと思ってたから よかったですー。)
仕込みはいっぱいしてたけど、なので明日は台風定食でもやろっかな!
鴨も皮め香ばしくローストして、中はしっとり柔らか 鴨の冷製そばもね。

ところで 昨日は久しぶりに神戸に行って、シュラスコ食べてたら、
海老芋つくってる友人から電話で 「ずいき、切ったで」と。
帰りにぐるっとまわると、、、

去年 手伝ったので分かりますが、 ドロドロの足をとられる土壌で
これだけの 芋の茎をとるのは ものすごい体力仕事で この3分の1くらいで僕はグロッキーだったの思い出します。
「よう一人でやるなあ」と感心しながら この3分の2位でしょうか、
アクがつかないように袋に入れて、もらって帰りました。
えっちらとクルマから降ろしながら 全部で100キロくらい? あると思います。
明日の予定の仕込み厨房では、 フロアの丸山さんが遅くまで皮むきしてくれてました。
生姜あんかけや この胡麻酢も美味しい ズイキですー。

2015年7月12日日曜日
いろいろ仕込み中

万願寺のおかか和え いい〜香り。 夏の暑さと共にやって来ます。

今はズッキーニがよく採れます。 無農薬でも虫が付きにくく育て易いそうです。
梅とおかかとベーコンで炒め物。 と
天ぷらにもあいますので。 ほのかな苦みと柔らかなシャクっとした食感。


キントキさんが手伝いに来て 皮から仕込んでくれた餃子は、まぐろをたたいて
ニラと白菜でつくった まぐろ餃子です。 超さっぱり。

ほうれん草とルッコラの美山サラダ、 かりかりパンチェッタのせ。
週末のバイキングは、定番おばんざいもさることながら、
プラス遊びのサラダ プラス遊びの焼き物と
売り切れてしまっても また違うのが出てくるように
いろいろ仕込んでおいて、 時間限定みたいなのもあります。 中にはね。
最近ハマっている 干して焼いたイカや、
茄子ときゅうりのさっぱり梅酢(でもパンチあります。)
いろいろ夏らしい味になってきてますよ〜〜。



焼き鮭をほぐして コロッケをつくっています。 これも楽しみ。
2015年7月4日土曜日
クロスオーバー?

100歳を前にした 女性のお客様から頂いてしまったでっかい絵。
力と共に、気楽さも。 そして

毎度おおきに。 志和龍城保育園の皆さんから笹飾り!
今日はくるくるお魚さんも廻っていました。 いつもお店にピッタリなんです。
ありがとうございます。
だる満ギャラリーのいいところは、秋野不矩さんや勝彦さん 様々なお客さんや園児さん
みんな並んで 自然にフィットしてるところもそうですね。
今は秋までの 京都市美術館でのルーブル美術館展や(来週からはマグリット展も!)
近代美術館の魯山人展の帰りに だる満でおばんざいランチ の口コミのお客さんで
賑やかですし、その皆さんのおしゃべりのBGMのように さりげなく自然に店の絵や作品が
活きてくれてます。
おばんざいの盛り合わせ御膳のご注文が多いので
おそばも 青じそきりにしてみたり、。

何故か 烏賊イカ 烏賊が一杯! なので
週末バイキングは さりげなく 烏賊イカってます。
干して〜〜。 焼いて、マヨソースで。も あります。
ま、こういうのもあるおばんざいバイキングも面白いでしょう。



登録:
投稿 (Atom)