雨予報だからでしょうか。
昨日のごった返しから一変して、今日はとてものどかにスタートしています。
水菜の辛子和え、歯ごたえと風味が今とても美味しいと思います。
海老芋もシャープな香りの立ち上がりと、
絶妙な繊維感のハーモニー。
香りの遊びもの的なエスカベッシュは北海鮭で。
今週末の気まぐれは、ぶりとねぎの黒酢味噌炒めです。
オーガニックサラダも人気です。
そばつゆのかえしとオリーブオイルのドレッシングでどうぞ〜。
**23日24日の月火曜日、臨時休業です。
ごめんなさい。
2015年2月21日土曜日
2015年2月15日日曜日
京都マラソン
今日は京都マラソン、だる満のある岡崎公園がゴール地点です。
走りきった方もそうでない方も、暖まってホッとしてもらう為に、
ぐっと来るバージョンのお出汁を出しましたよ!
おばんざいも絶賛準備中。
有機野菜モリモリと、今日は鮭やハマチや、
たくさん焼きますよー。
昨日も沢山召し上がって頂いて、ありがとうございました!
昨日は菊菜のおしたし、
ちょっと贅沢しちゃいました。
それではー
走りきった方もそうでない方も、暖まってホッとしてもらう為に、
ぐっと来るバージョンのお出汁を出しましたよ!
おばんざいも絶賛準備中。
有機野菜モリモリと、今日は鮭やハマチや、
たくさん焼きますよー。
昨日も沢山召し上がって頂いて、ありがとうございました!
昨日は菊菜のおしたし、
ちょっと贅沢しちゃいました。
それではー
2015年2月13日金曜日
お金をだしても買えないもの
店の前で乾燥させてたのは海老芋です。大小様々な。
僕の友人の芋義が精魂込めて京田辺の南でつくってます。
東京のシェフ達からも人気だそうですが、ズイキをもらいに泥の中手伝ったり(ほんの1時間)
もしましたが、、僕はセンス無く大変でした。
お陰で 美味い海老芋の炊いたんや 海老芋ご飯もまだまだ出来そうです。
今は旬で欠かせない、 無農薬京野菜の壇さんのはたけ菜やかぶや

東広島の小農作の 志和の香り野菜、

リーフもその手と地の空気の香りがします。
高菜もピリッッとアクセントにサラダにしてしまいます。


しんちゃんからもらった原木しいたけに、しいたけよりでかい美山の大黒本しめじも、
そのままかぶりつくと、唸ります。
美山有機野菜を運んで来てくれる筒井さんも、その野菜を手に
必ず作り手のおばあちゃん達の話をしてくれます。
おばんざいの素材も ご縁のお陰です。気がつけば、、って感じです。
お金を出せば買える! ってものは殆どありません。
計りきれない価値に、ふと ハッとすることがあります。


芋義んとこに、満載の野菜を取りに行って、京都の南の奈良の手前ですが、
あの辺の帰りのドライブはいつも豊かな地の力を感じます。
2015年2月10日火曜日
束の間のお客さん
2015年2月9日月曜日
美味しい姿勢の自由
2015年2月5日木曜日
オオキニ。
2015年2月2日月曜日
登録:
投稿 (Atom)