2012年1月30日月曜日

ふつふつと




新年会にだる鍋を召し上がりに来てくださる、

ブオングストのみなさん。(ヨーロッパ車のオーナーで
生活アート文化を多趣味に楽しまれてます)

いつもその時に来られる、ゆうわくんとまいちゃん、

ここ2年の背比べを2階の柱に記録してます。

昨年もブログさせてもらいましたが、

こんなに伸びてはりますね。

にょーん。


僕は横に伸びていますが、、。

ゆうわくんは今年は漢字でサイン。

2年前は独創的なひらがなアートでした。

まいちゃんは、背の高さの線を利用した、

アルターなサインを。




そしたらまいちゃん、

あのこれ…、と、

ガーン!

昨年僕が嬉しくて、ブログにもあります、

カーチョコを、覚えてくれていて、

またプレゼントしてくれました、、。





あぁ。

いつもありがとう! って云うと、

ゆうわくんに、「こちらこそ、いつもありがとうございます。」

って云われました。


まいりました。

いつもホントにありがとうでございます。

オンレイ。御礼。




2012年1月29日日曜日

無限の息吹

おうどん送った東広島の

志和龍城保育園の皆さんからどえらいプレゼントが、、  

届きました。

aqa1

aqa2
ガーン!! ありがとうございます!

かわいすぎて、もったいないです。


aqa3

このライオンなんか、観た瞬間 心が翔けました。

迫力とスピード感、シフト感が、たまりません。


スタッフのみんなも大喜び。

いちごのタルトと抹茶のケーキですよ!、 実に美味しそうです。

qa5a


鬼とおたふく、ですね。

あんたらずっとそれでやったらええやん、、

aqa6

早速夜に展覧すると、お客様から、「あー、かわいいっすね!」と。

aqa7

700万円でっすー。

ありがとうございます。

2012年1月28日土曜日

おすすめおばんざい


昨日はピチピチの鰯を仕入れて来ました。

「いわしとさば、仕入れたよー」と
お休みだった厨房スタッフ福原さんに電話すると、


飛んで来てくれました。


仕事する毎に元気に若返って行く福原さんですが、
日本海育ちなので、魚料理はおてのもん、

お魚はほとんど福原さん担当。

いわしのたいたん、今日はお客さんが、

「美味しかったから7ひきも食べた!」って。


ちなみにお肉も大好きで、

牛すじとこんにゃくの味噌煮も福原さん作。


すぐに売り切れちゃったので、

また仕込んでもらいますー。


お世話になります、七条の農家さん、

福田さんの美味なるかぶらと、丸大根です。


かぶらも、もうしばらくですが、

是非召し上がってください。

柚子あんかけしたり、小海老もよくあいます。

いりこで炊きあげています。

すっきりだけど、ぐっと来る感じは、いりこだしですね。



僕の友人のあいつがつくる えびいも。

またもらいに行って来てます。 ありがたい。

是非召し上がってください。



たまにたいたんを唐揚げをしてだしますが、

コクがドンと出て、オススメなんです。

ビール必須です、私的には。


今は特に平日はゆーっくり食べて頂けますので、

どうぞゆーっくりとお越しくださいね。





緑と



しばらく店内にいらっしゃった おじぞうさん、

やっぱり外もいいねと お引っ越しです。








2012年1月26日木曜日

味噌でバーニャカウダ



にんにくを沢山もらったので、シェフと相談してバーニャカウダを仕込みました。

アンチョビ、にんにく、オリーブオイルのソースですね。野菜をつけて、もりもり食べれる、僕も大好物です。

今来られてるお客さん達や、今頂ける 合わせる野菜素材を思い浮かべても、ワクワクします。

にんにく、5キロ!です。

レシピ紹介もあって、基準とる為に計量しながらやります。

と、そんなことを思いながら何となく実験したくなって、アンチョビの代わりに味噌を使って作ってみました。

これがなんか 理科の実験みたいでおもしろかったのです。

アンチョビというと、あの塩辛さと旨味が凝縮したイタリア産のイワシの塩づけですが、

代わりに味噌を使ってみたらどんな感じか、田舎のスーパーの品ぞろえでもいけるんじゃないか、

って発想がありました。

さて、にんにくを牛乳と水同量で煮ていきます。

にんにくの強い香りをとるためでもあり、これを三回!繰り返します。


これで、ホクホクにんにくたっぷりでも まろやかな風味に仕上がります。

これをジューサーにアンチョビとオリーブオイルを合わせていき、

仕上げに生クリーム、のつくり方なんですが、

アンチョビの代わりに、いつも店で愛用している、チョーコーの麦米合わせ味噌を入れてみました。

 

トテ



すると、味噌の甘みが引き出されて、 おお、あま〜〜い!! 予想外。

これはこれで美味しいですが、 大人の苦味とコク、笑 が足りません。

ナンプラー?とかいろいろ思いましたが、

手に入りやすい 日本のアンチョビ代わりと云えば、 「塩辛」!

ってことでイカの塩辛も計量しながらいれますと、



ポチョ




ん〜〜、なんとも言えないコクがでました。 白ワインが欲しくなってきます。

ここで野菜を美味しくさせ、もう一口、、と、 口に運ばせるパンチということで、

赤みそを用意。

手の甲で サッと合わせた味は、、 決まった! って感じ。  

ミキサーに投入して、味見すると、、

「あ、ボケた!、、ボケてもうた、、」   

よくあることです。サッと合わせたあおの量は、赤みそが半分くらいの味なのです。

そのくらい強くするとOKですが、このソースにはなりません。

「いや、ここでオリーブオイルを足してみましょう、」とシェフ、


あたりをつけ、計量しながら足してみて、味見。





「あー、まとまった!それぞれの味がちゃんとハーモニーしてますがな!」

これが不思議なんですが、それぞれの隠された役割というものはあるもんです。

で、最後に卵の黄身をいれますと、たった1個の卵の黄身で、驚くほどリッチな味わいに。まるで生クリームを結構足したような味になりました。




これで完成といたしましょう。 パチパチパチ。


(また改めてレシピアップします。)


とまあ、まるで理科の実験のような楽しい仕込みでした。


これが繊細な素材にタイミングや火加減などが加わると、こうはいきませんからね。

 てなわけで、ちょっと遊ばさせてもらいました。

ありがとうございました。


昨日いただいてきた、福田さんの香り豊かな人参にもばっちりです。




食べに来てね。 優しいマヨネーズのようなバーニャカウダです。

ソースは暖めてないけど。



2012年1月25日水曜日

よう




よくぞ出来上がってくれました、。







2012年1月24日火曜日

仕掛け


お客さんを見送りに出て えっ、

と思ったのは 香りでした。

多分 空気が上手に籠って そこを通過したんでしょう。

桜と咲いている黄色の 蝋梅 ていう名前だそうですが。

定点な動きに優しいパンチをくらいました。



2012年1月21日土曜日

愛着?


ひざがやぶけちゃってて、修理してもらいました。

「バタ臭くてもいいし、ザクザクと。お願いします。」

って服屋さんに頼みました。

気に入ったら同じのをまた買っちゃうとこがあります。

このgekkoのデニムもサイズ違いを5本はいてます、、が、

毎日はき過ぎなのか、、

2回目の修理のもありますが、オリジナルになるので

なんとなく愛着も沸きます。

あともう少しはけます、よろしくです。。



BGM


お店のBGM用の編集をしてます。  

1曲ずつ聴きながら時間デザインみたいにやってしまうタイプです。

聴き込んじゃってなかなか進みません。

趣味性を入れたBGMは 従来の繁盛経営セオリーからいうと御法度の常識をいいますが

確かにその 押し があれば違和感や反作用もありますから 

選択の尺度は要調整です。

個人で聴いてハマる音楽とお店のBGMは 全く違います。

温度差や、クレイジー加減がね、 ありますからね、。

でも ペンギンカフェなんかは、一人でも、またお店でも、

意外とフィットします。  

意識して音楽を聴いてない人の、まさにBGMでも 無意識に多幸感、、

というと なんかチャラいですが、そういう要素って

いつもお店での不思議観察になってます。

少しでも、異文化や異次元の交流がある方がおもしろいですしね。




2012年1月10日火曜日

はなあふ








そんな訳で大晦日は東広島市の志和へ。

空気も水も大変綺麗な所で、お店のお米もつくってもらってます。


晦日蕎麦をした長松寺さんでは、秋の京都での青蓮院ライトアップに悦ばれていた門徒さんが、

手作りの行灯を沢山つくって、
ライトアップを造っちゃってたのは面白かったです。

その行動力もさることながら

なんとも手作りの暖かみがあって、よかったなぁ、。





で、晦日に到着して、

だる満のお米をつくってくれてる岡本さんに相談して、

無農薬有機栽培の農アーティストの森さんを紹介してもらいました。




お正月の青菜が足らなかったんです。

ほうれん草やからし菜、チマサンチュをもらいました。

志和の土壌の話を伺いながら畑を歩いてると、

志和の空気が沁みてきました。





そしてすさましい静けさの瞬間の体験をしました。


音は自分の体内の発する音と、

無音の轟音のような自然の音色でした。


あれは印象的でした。



もらってきた味の濃いチマサンチュは

美味しい南仏ファドリのオリーブオイルと塩だけで、
食べてもらってました。



ホントはお皿に数枚並べて恭しく食べるのが

一番それっぽいでしょうが、、。


ちなみに畑で味見してますと、土が一緒に口に入ったんですが、


やっぱその葉と同じ、甘いミネラルの味がしてました。


森さんのHPです。  http://hana-fu.com/






おわあ



遅くなってしまいました、、

2012年、 今年もよろしくお願いしまーす。

今年は元旦はお休みでした。

僕が生まれてから初めてのことだと思います。

晦日〜元旦は東広島の長松寺さんで晦日そばを。

年末に法事料理も受けていたので、

XMとCXで2往復、ハイウェイスターでした、(クルマの話)


年末は、先代がセッセと、トイレのリニューアルを

してくれました。 一皮削ってむけましたよ。